令和の小学校のPTA事情|PTA活動に参加して分かった事

ご覧いただきありがとうございます。

我が家も小学校生活後半戦になりました!
無事にPTA活動のノルマも終了し、あとは一般保護者として行事に参加するのみ。

そこで、最近の小学校のPTA活動の状況についてご紹介したいと思います。
とはいえ地域差はもちろん、学校によって差はあると思います。
「こんな学校もあるんだなー」という感じで、一例としてご覧いただければ幸いです。

スポンサーリンク

令和の小学校PTA事情|うちの学校はこんな感じでした!

トピックス
1.PTA加入状況
2.ノルマについて
3.PTAでのWEB活用
4.紙媒体からの移行
5.きつい??雰囲気は?経験者のお話を聞いてみた
6.下の子(乳幼児)を連れての参加は?
7.用意したほうが良いもの
8.中学校でも続くPTA

1. PTA加入状況

うちの学校は加入意志を問われるタイミングは無く、入学と共に自動的に全員参加です。

ネット上では「え、任意の団体じゃないの?」という声は見かけますが、
うちの学校はそういった意見が上がることは今のところ無いようです。
PTA会費も高額ではないので、そういった意見も無いのかもしれません。

子供たちに還元されるものとしては
・卒業式の記念品(6年生に全員配布)
・運動会の記念品(全児童に配布)
があります。

各家庭に物品として還元されるものは
・広報誌(全家庭に配布)
です。

他は目に見えるものは少ないですが、学校生活をサポートするものが多いです。

2. ノルマについて

うちの学校は

「子供1人につき1回以上参加」

というルールがあります。

これについては各学校で異なるため、入学前後に配布される資料をよく確認してみてください。

周囲の他の公立小学校では、「ポイント制」なるものがある学校がありました。
卒業までに一定のポイント数を稼ぐというルールです。
1年間何かの委員に所属して一気にポイントを稼ぐこともできるし、
行事ごとの小さなお手伝いを複数こなすことでポイントを稼ぐこともできる。
そういったシステムの中でPTA活動に参加してもらうそうです。

他にも、コロナ禍で広報誌を廃止した学校や、業者委託できるところは業者に任せるという学校もあるようです。

スポンサーリンク

3. PTAでのWEB活用

PTAでもWEBの活用が進んでいました!

メリット|WEB活用でかなり楽に

連絡手段は基本LINEのみでした!
本当に連絡が楽!! 電話とかメールとかじゃないので、楽。
「よろしくお願いします」「承知しました」「ありがとうございます」を大量に使うので
敬語系のスタンプを買っておくと良いと思います。

コロナのおかげでZOOMやMeetを使ったリモート会議もOKになり
作業が無ければリモート参加できるようになりました。
とはいえ、やはり学校に集まって作業しながら話したほうが早いことも多く、
あまりリモート会議はしませんでした。

あとは書類がクラウド保存になり、どこでも作業可能だったのは嬉しいポイントでした。
ちょっと書類作るためだけに学校に行く必要はなく、自宅のPCで作業できるのはよかったです。

デメリット|みんなが使えるわけじゃない

WEB活用することで、かなり楽になりフットワーク軽く動けるところも多かったです。
しかし、みんながみんな使いこなせるわけじゃないのがデメリット。

LINEはほぼ全員やっているので、連絡は問題なし。
ただパソコンを使いこなせる度合いが、今の保護者の年代ではかなりばらつきがありました。

ウェブ会議用のZOOMやMeetはスマホでも使えるのですが、利用したことが無い人が多くすこしハードル高めです。
更にハードルが上がっているのは、書類のクラウド保存のところでした。
あまりパソコンに触れてこなかった保護者さんは「全然わかんない、難しい」と感じているようでした。

4.紙媒体からの移行

うちの学校では
PTA関連のおたよりもほぼ全てWEB配布になっています。

ほんの少し前まで全児童向けに印刷していたと聞いたので、大量の印刷業務が無いだけでもこの時代でよかったと心底思いました。
楽な時代になったなーと思っています。

5.きつい??雰囲気は?経験者のお話を聞いてみた

実際にPTA役員を経験してみた方々のお話を聞いてみました。(私自身もPTA経験者です)

委員会や年度によって雰囲気がちがう
合う・合わないは運次第かなーと感じました。
自分でこれがやりたいと思って参加すれば、似たような感覚の保護者さんが多いのではないかと思います。
「類は友を呼ぶ」ですし、自分の気持ちで納得して選ぶのがいいと思います。
参加する保護者はみんな大人なので、荒れてる委員会・年度は今のところ見ていません。

思ったより和気あいあいとしていて、楽しく活動できた
年度初めに集まる機会が多い委員会は一気に仲良くなっている印象がありました。
PTA室でお菓子を食べながらミーティングしたり、思ったよりほんわかした雰囲気でした。
先生方もご一緒する会議では少し緊張感があります。

委員長はどこも忙しい
特に「楽そうだから」と選んだ人が多かった委員会は、委員長負担が大きいようでした。
みんな楽したいからその委員会に入ったんですよ。自ら動くようなタイプの人が少なかったみたいです。

忙しいといわれる委員会も、委員長・副委員長以外は楽だったりする
活動量が多く忙しそうな委員会でも、実は役職が無い人は意外と楽という話を聞きました。
入ってみないと分からないんだろうなと思います。

役職や委員会によっては一時的にすごく忙しい
仕事かな?ボランティアの域を超えてるのでは?と本気で思う瞬間がありました。
他の方のお話を聞いても、役職や委員会によっては繁忙期があり、一気に仕事が押し寄せるそうです。

次年度への引継ぎを考えながら1年過ごすのがお勧め
1年で引継ぎという学校が多いと思います。
1回しか経験しないので、次の人に引き継ぐことをイメージしながら活動していくのがおすすめです。
そうすると、引継ぎもスムーズにできます。

担当の先生と仲良くなれた
これは本当にたくさんのママさんたちからお聞きしました。
委員会の担当の先生とはお話しする機会も多いので、1年を通して活動することで仲良くなれます。

子供たちの普段の様子を見ることができて良かった
廊下ですれ違ったり、休み時間に行程で遊んでいる姿を見れたり、参観日ではない普通の日を見ることができます。
運動会の練習も校庭で行われるので窓からこっそり見ることができました。

他学年の練習でも「がんばってるねー」「かっこいいねー」とほのぼのしながら鑑賞できます。
我が子の学年の練習となると、うちの子どこ!?と探しあってそれも楽しかったです。

やる気が明らかに無い人もいる
ノルマをこなすために仕方なく参加する方もいらっしゃるのだと思います。
極僅かではありますが、明らかにやる気ないんだろうなという方もいらしたそうです。
みなさん大人ですし、1年間のことなので、無駄な争いを避けるためスルーしている方が多いみたいです。

「私すごくやる気あります!」という人は見たことない
逆に「やる気あります!!」という人は見たことないです。
他の学校では聞いたことがありますが、そういった熱意がありすぎるのも周囲は困惑するようです。

週5フルで仕事してる人でもちゃんと参加してくれる人が多い
「正社員だから」「フルだから」を理由に参加しないという方は少なかったです。
ちゃんと参加してくれる方が多いようでした。やるからにはちゃんとやる!という方が多かったです。
参加するときは貴重な半休を使っているため、午前中でさっと作業を終わらせてそのまま仕事に向かう人も。かっこ良いですよね。

忙しすぎてあまり参加できない人もできる範囲で参加したり気配りが感じられると不和の原因にならない
下の子の送り迎えや、ご家庭の事情、お仕事など忙しい理由は人それぞれです。
その中で活動への参加率が下がってしまう人でも
自宅でできることをできる範囲でこなしてくれたり、
参加したときには人一倍活動してくれたり…と気配りが感じられると不和の原因にならないようです。
逆に来ても参加しない・忙しさを理由に何もしないといった方がいると、空気が悪くなることもあるそうです。

他の学年・他の幼稚園・保育園出身のママさんたちと仲良くなるきっかけになる
PTAをやるうえで、これが一番のメリットだと思います。
1年間活動を一緒にすることで、仲良くなれる場合が多いです。
高学年の保護者や、上にご兄弟がいる家庭の保護者さんとお話すると
高学年の情報や中学校情報が耳に入ってくるように。
「これからそんなことがあるんだな~」と心構えにもなります。

6.下の子(乳幼児)を連れての参加は?

うちの学校では
下の子を連れての参加もOKでした。

これは学校によって異なる場合もあるかと思います。

正直、お子さんを見ながらの活動は大変そうだなと思います。
でも周囲の立場としては、小さい子は癒しの存在なので「かわいい!いつでも連れてきて!」と言っている方ばかりでした。

「子供が小さいから参加できない」が理由にならないというのはデメリットかもしれません。

7.用意したほうが良いもの

用意したほうがいいものはこちら。

・敬語系のLINEスタンプ
・しっかりした上履きと上履き入れ
・専用のメモ帳
・筆記用具
・クリアポケットファイル

学校に行く機会が増えるので、これを機にしっかりした上履きを購入するのがおすすめです。

8.中学校でも続くPTA

小学校のPTAノルマをこなし、ひと安心していますが
実は中学校でもPTAは存在しています。

どういったものなのかは未だ知らないのですが、
とにかく平和に暮らしていこうと心に決めています。

まとめ

今回は、実際に参加してみて分かった令和の小学校のPTA事情についてご紹介しました。
学校によって差があると思いますので「こんな学校もあるんだなー」と一例として参考になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク