1才児子どもの肺炎入院ブログ|保育園入園後に風邪から肺炎になった話④
ご覧いただきありがとうございます。
今回も前回に続き…
子どもが1才だった頃の「子供の肺炎入院の記録」についてまとめてみたいと思います。
私自身、当時同じような症例・同じような入院ブログがないか探し回っていました。
そういった方に参考になれば幸いです。
※ちなみに現在はすごく元気な小学生なのでご安心ください。
1才児・子どもの入院の記録|入院4~5日目
前回までのお話
風邪をこじらせた結果、
中~重症の肺炎と診断されて入院することに。
点滴は続いているものの
熱は下がり、徐々に食欲も戻ってきました。
入院4日目|木曜日
この日も面会時間11時~20時の間、ずっと付き添いました。
状況は…
・点滴は継続
・食欲は徐々に戻ってきた
徐々に元気が出てきたようで、
オムツ替えも大暴れ。
暴れる元気が戻ったようです。
食欲もだいぶ戻ってきたように思いました。
病院の食事を半分以上食べれるようになっていて、
家での小食な日と同程度食べているなという感じでした。
そして更に嬉しいことも!
「血液検査の結果次第ですが、
問題なければ土曜日に退院できます」
と先生からお話がありました。
入院生活に終わりが見えてきて、希望がもてました。
点滴刺しなおし
元気になってきたと思ったら…
自分で点滴を引っ張ってしまいました。
シーツには赤いシミが広がり…思わず押したナースコール。
「すいません、点滴を引っ張っちゃったみたいで…」
色は薄かったので、ほとんどが点滴の液体で、
少しの血が混ざって赤く見えたのだと思われます。
"もう少し点滴したいので"というお話で
逆側の腕に点滴をさしなおすことになりました。
看護師さんがにこやかに
「ちょっとお部屋で処置してきますね~
お母さんはこちらでお待ちください」
とうちの子を抱っこで連れて行ってくれて
突然待ちぼうけになる私。
聞こえてくる大きな泣き声。
もちろん大泣きで帰ってきました。
入院5日目|金曜日
状況は…
・点滴も外れた
・食欲も戻ってきた
面会時間に合わせて病棟に行くと
ぐっすり寝ていました。
私が行く直前にシャワーに入れてもらったようで
看護師さんたち、そこまで対応してくれるのか!とびっくり。
シャワーで体力をつかったのか、2時間ほどすやすや寝ていました。
血液検査の結果、土曜日に退院できることになりました。
あと1日だー!!
点滴も外れ、食欲も戻ってきて、ひと安心です。
元気になってきたので、動きも俊敏になり…
ベッドに下すと回転レシーブのように回転しすごい速さで起き上がり
私に突進するようになりました。
危ないからやめてほしい…。
夜間は先生や看護師さんたちに「だっこー」とくっついていたようです。
小児病棟の看護師さん、先生方…本当にすごいと思いました。
あと一晩だけがんばって!!
と祈るような気持ちで20時すぎに病院を出ました。
つづく
今回はここまでにいたします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
