初めての子連れディズニーも安心!子育てママのためのファストパス&アプリのコツ
ご覧いただきありがとうございます!
子供が2才の頃から母と子だけで子連れディズニーを楽しんでいる経験から、こちらのブログでは私なりの子連れディズニーの楽しみ方・コツについてもご紹介しています。
そろそろ子どもと一緒に東京ディズニーランドに行きたい!
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
久々に行く方も、初の子連れディズニーの方も、是非楽しんでいただきたい!!
ということで、今の東京ディズニーリゾートにおける「ファストパス」や「アプリ」のコツ、初の子連れディズニーを楽しむためのポイントについてまとめてみたいと思います。
初の子連れディズニーでも安心!ファストパス&アプリのコツ
現在は、アプリが導入される前のディズニーとは色々と異なります。
今はファストパスも紙じゃないですし、アトラク横のファストパス発券機に並ぶこともありません。
いろんな違いはありますが、便利になっていることも多いのでご安心ください。
1. 事前準備で安心!ファストパスについて
ファストパスは、人気アトラクションの待ち時間を短縮できる便利なシステム。
現在はアプリから簡単に取得できるようになっています。
実は現在の名前はファストパスではなくて…
・ディズニー・プレミア・アクセス(有料)
です。
まずはアプリをダウンロード!
そして乗りたいアトラクションがこれらの対象になっているかも是非事前に確認してみてください。(※公式ホームページやアプリで確認できます)
2. 公式アプリで効率的に!
ファストパス取得ができる公式アプリ
アトラクションあんまり乗らないし。
と思った方いらっしゃいませんか?
他にもアプリはいろいろできるんです!
ファストパス取得の他にも公式アプリには
パークチケットの購入から、マップの表示、アトラクション・レストランなどの待ち時間のリアルタイム表示、ショースケジュールの表示、レストランの予約など
様々な機能があります。
どれもディズニーでスムーズに過ごすためにも大事な機能ばかりなので、是非事前にアプリをダウンロードしておいてください!
アプリについての詳しいお話はこちらも
久しぶりのディズニーでも大丈夫!アプリ活用で子連れでも100%楽しむ方法
3. アプリを使って待ち時間やスケジュールの確認も
アプリが導入されたことで、アトラクションやレストランの待ち時間がリアルタイムで確認できるようになりました!
お目当てのアトラクションのところまでいかなくても、アプリで現在の待ち時間が確認できるようになったので、待ち時間が長いアトラクションを避けてパークを楽しむことができます。
また、ショースケジュールもアプリで確認できます!
「今度のパレードは何時だっけ?」思ったらすぐアプリで確認可能。
マップ表示で近くのレストランやポップコーンワゴンの場所もすぐ分かります。
ポップコーンの味についても何味を売っているかアプリで確認できるので、お子さんが食べれる味がどこにあるかも事前に確認できます。
4. 子どもと一緒に楽しむための一番のポイント
子連れディズニーでは、無理のない計画とほどよい妥協が大切。
お子さんの年齢によっては
「え、ディズニーで今それ見る必要ある!?」
という事もよくあります。
ハトさんやカモさんを見たり、噴水の水をひたすら触ったり、アリさんを眺めたり…
ひたすら滑り台ループとか、水遊びエリアから離れないとか…。
スモールワールドの時計をひたすら眺めるのは百歩譲ってアリだと思いたいです。
そんな時は大人の休憩時間だと思って、諦めましょう。
いやこれディズニーでやらなくても…と思ってしまうような事をしている時間も、写真や動画におさめておけば後で振り返って良い思い出になると思います。
スケジュールを立てる上で
・ハニーハントだけは乗りたい!!
・ミッキーと記念に写真だけは撮影しに行きたい!!
など
『どうしてもこれだけは外せない!!』という"予定"は1~3個程度に絞って優先順位をつけておいてください。
それ以外についてはスケジュールに余裕をもって臨機応変に対応するのがおすすめです。
あんまり詰め込みすぎると、うまく回れない時に大人側がへこみます。
まとめ
今回は今の東京ディズニーリゾートにおける「ファストパス」や「アプリ」のコツ、初の子連れディズニーを楽しむためのポイントについてまとめてみたいと思います。
せっかくのディズニーなので子どもも大人も笑顔で過ごせる一日になるといいですね。
最後までご覧いただきありがとうございました!