子供の嘔吐|小児科医と看護師さんに聞いた対応方法

ご覧頂きありがとうございます。

もうすぐ新入園の季節。
幼稚園デビューや保育園デビューとともに風邪・胃腸炎(お腹の風邪)を貰ってくるお子さんもいらっしゃると思います。

今回は赤ちゃんや小さなお子さん(乳児さん・幼児さん)が嘔吐した際の対応方法について、これまで小児科のお医者さんや看護師さんに伺ったお話をまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

子供の嘔吐|小児科で聞いた対応方法まとめ

お子さんが吐いてしまった場合、お父さんお母さんは慌ててしまいますよね。頭の中をいろんなことが駆け巡ると思いますが、慌てず1つずつクリアしていってみてください。

嘔吐直後について

まずは嘔吐した直後の対応です。

お子さんについて
・汚れた衣類は着替させる
・顔回りをふき取るなどキレイにする
・寝かせる場合は顔を横向きにする(寝たまま嘔吐した際に気管に入るのを防ぐため)

外出先などで着替えが無い場合はできるだけきれいにふき取ってあげてください。衣類に嘔吐したものが付着していると、その臭いで吐き気がくる場合があります。
お顔が洗える、うがいができる年齢・状況であれば、軽く顔を洗って口をゆすいだほうがすっきりすると思います。

片付けと消毒について
・汚れた床やテーブルはティッシュや新聞紙・不要な布などでふき取る。
・ふきとりに使ったティッシュ等はビニール袋に入れて捨てる。
・ビニール袋の空気はできるだけ抜かない(空気を抜く際に空気とともにウイルスが舞う危険性がある)
※ノロウイルスなどの場合、嘔吐したものが乾いてしまうとウイルスが空気中に飛びやすくなります。できるだけ乾く前にふき取ってください。
[ノロウイルスが流行っている場合]
ノロウイルスの消毒は「次亜塩素酸」系(ハイター等)で行います。
ノロウイルスにアルコール消毒は効果がありません。
ハイターを薄めたものでふき取りすればOKです。

薄めたハイターで消毒できれば完璧ですが、正直自宅でそこまでしっかり対応するのは難しいと思います。
とりあえずアルコールティッシュなどでふき取りできれば良いだと思います。

少し落ち着いてからの対応

続いて、一通り片付け終わってからの対応についてです。

・小児科があいている時間であれば、病院にいく。
・食事や授乳は嘔吐後すぐには与えないほうが良い。
・まずは30分~1時間後に少量の水分補給から始める(常温~ぬるめの白湯・麦茶などを与える)。
・水分補給の量を少しずつ増やしていき、嘔吐がなく・食欲があるなら消化に良いものを食べてOK

吐いて胃が空っぽになると"お腹が空いた"と言う場合もありますが、まずは水分補給から始めてください。繰りかえし嘔吐した場合は、吐きすぎて脱水症状になる可能性も有るので水分補給は大切です。

水分補給は冷たすぎるものはNGです。
そして一気にごくごく大量に飲むのもNGです。
再度吐いてしまう可能性もあるので、少しずつ与えてください。

病院が開いていない場合は

こども医療電話相談 #8000

があります。全国で同じこの短縮番号でOKです
小児科の先生や看護師さんにアドバイスをもらうことができます。

スポンサーリンク

衣類のお洗濯について

嘔吐したものが付着したお洋服については、予洗いでしっかり嘔吐物を流した後でお洗濯してください。
ノロウイルスの可能性がある場合は、洗濯用ハイターを入れてお洗濯するのがオススメです。

まとめ|まずは落ち着いて対応

今回は赤ちゃんや小さなお子さんが嘔吐した際の対応方法について、これまで小児科のお医者さんや看護師さんに伺ったお話をまとめてご紹介しました。

初めて嘔吐した場合は、パニックになっても仕方ないと思います。
子供は心配だし、色々汚れるし、やることは山積みだし・・・。

大変かとは思いますが、落ち着いてひとつずつ対応していってください。
繰り返し嘔吐した場合は脱水症状にも気をつけてあげてください。

ご覧頂きありがとうございました。
みなさんのお子さんが元気でありますように。

スポンサーリンク